• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar

ソフトウェア薬事の教科書

プログラム医療機器の薬事(RA)の支援サイト

  • トップ Home
  • 医療機器プログラム Medical Device Program
  • ソフトウェア開発の薬事 Pharmaceutical Software Development
  • メンバー Members
  • 問い合わせ Inquiries

医療機器プログラムの該当性判断|基本知識から開発戦略まで解説

2021-08-21

・医療機器の該当・非該当を何をもって判断すべきか? ・医療機器の該当・非該当の判断はどこでどのような手続きが必要なのか? ・医療機器の該当・非該当をどのように説明すればいいのか? 現在の薬機法下では診断、治療および予防を行う可能性のあるソフトウェアは医療機器の該当性の要否判断を行う必要があります。 そのため開発中もしくは開発予定のソフトウェアが、診断、治療および予防を行う可能性のある場合、医療機器の該当・非該当を判断しなくてはなりません。 しかしながら医療機器プログラムに関する経験が浅いと、「何を説明すればいいのか?」、「当局から何を聞かれるのか?」や「余計なことを言ってしまって不利益になってしまわないか?」といった課題があります。 そこで医療機器プログラムの該当性判断に必要な知識や戦略をお伝えしていきます。 … [Read more...] about 医療機器プログラムの該当性判断|基本知識から開発戦略まで解説

« Previous Page

Primary Sidebar

最近の投稿

  • 不眠障害治療用アプリの承認条件|PMDAの臨床的位置付けに対する考え方
  • サスメド社の不眠障害治療用アプリの審査結果から学ぶべきこと
  • 自己紹介 – self introduction
  • 製薬企業の品質保証(QA)と品質管理 (QC) とは?違いや役割から仕事内容まで
  • 健康セルフケアアプリと医療機器プログラムの違い|基準と事例を紹介
  • 医療機器プログラムの該当性判断|基本知識から開発戦略まで解説

問い合わせ

Copyright © 2025 · Magazine Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in